
今回の記事はイーサエモンのポジショントークのような雑記です。
イーサエモン。ブロックチェーンゲームではかなり有名になりました。
そのため情報は追っていましたが、わたし自身は本格的にプレイはしていませんでした。
しかしある考えから、本格的にプレイしようと意気込んでいます。
イーサエモンとは直接関係のない話にもなりますが、ブロックチェーンゲームの一般論として見ていただければと思います。
今はブロックチェーンが目的でいい
ブロックチェーンゲームは大きく分けて2種類あると考えています。- ブロックチェーンの応用を調べる目的のためにゲーム開発をする
- ゲーム開発のためにブロックチェーンを手段として使う
簡単に言ってしまえば、前者はブロックチェーンが目的になっており、後者はブロックチェーンは手段(道具)とする考え方です。
そしてブロックチェーンゲームは圧倒的に1.が多いように感じています。
原因としてはブロックチェーンの応用の仕方があまりわかっておらず、手探りの状態にあるからだと考えられます。
目的と手段が間違えてない??とよく言われるこのご時世ですが、
わかってないまま道具として使われえるのもどうかと思っているので、私は1.でいいと思ってます。
そしてイーサエモンですが、いい意味で1.に当てはまります。
重要なのはイーサエモンがブロックチェーンゲームの中でアプローチが正しい方向へ行っているコンテンツであることです。
ブロックチェーンゲームで重要なポジションにあります。
そのように考えていくとイーサエモンの情報をしっかりと追いたくなってきたというわけです。

ここでVR機器についてですが、ハイエンドなVR機器は購入するのに悩んでしまう価格帯のままです。
何かしらの理由がないと購入しないと思われるので、持っている人は少なめです。
かく言う私も購入するかかなり悩んでいました。
しかしVRChatとよばれるSteamのコンテンツをプレイしていたので、
それをどうしてもVRでプレイしたい!って思うようになり、HTC viveと呼ばれるVR機器を購入してしまいました。

イーサエモンのVR化は2019年ということでまだ先になりそうですが、
私はいつでもできるように構えています。
だったらバーチャルYoutuberになるんだよ!!
今流行りのバーチャルYoutuberをご存知の方は多いと思います。
>>>【速報】バーチャルYouTuberが5000人突破 半年で4000人増 - PANORA
バーチャルYoutuberは様々なプラットフォームでできますが、もちろんVR機器を使ってでも可能です。
そしてバーチャルYoutuberの性質はYoutuberそのものでもあるのですが、広告のポテンシャルもあります。
あるとき、ふと思いました。
だったらバーチャルYoutuberを通してブロックチェーンゲームを宣伝できるのでは…??
そう決断して数か月、ようやく算段がついてきました。
よい形でスタートできればいいなと思います。
VR化したイーサエモンも積極的にプレイしたいですね。
読者の方々、もう少しお待ちを。
まとめ
後半に連れて話題がそれてしまったのですが、イーサエモンを知らずしてブロックチェーンゲームを語れません。
これがイーサエモンを今からプレイしようと思った一番の理由です。
そしてVR化も目が離せません。
VR機器を持っているならやるしかない。
ついでにバーチャルYoutuberもやろうぜ!!ということです。
好きなことで生きていく。これを追及していこうと思います。