こんにちは!すの(@VurCur)です。
最近はDapps(分散型アプリケーション)のゲームを紹介しています。
今回はイーサエモンとDecentralandです。
最近はDapps(分散型アプリケーション)のゲームを紹介しています。
今回はイーサエモンとDecentralandです。
- イーサエモンとDecentralandのコラボレーションが決定
- Decentralandとは?
Decentralandとはイーサリアムブロックチェーン上で動作するVRプラットフォームです。VR/ARにブロックチェーンを導入する試みのプロジェクトですね。
今までは2Dでのブロックチェーンの売買が大半を締めていますが、Decentralandは3Dでブロックチェーンを実装する動きが出てきています。
特にDecentralandは仮想的な土地の所有権がブロックチェーン上で実装されているプロジェクトです。今後は土地だけでなく、アプリケーション、コンテンツの所有権の売買も可能になるでしょう。
ちなみに仮想通貨は「MANA」で表されています。
- イーサエモンとDecentralandが連携すると?
イーサエモンではイーサエモンの入手だけでなく、ジムでイーサエモンを鍛えたり、攻城戦によって相手が占拠している城を攻撃するといったバトルが繰り広げられています。
しかし今は数値でしか結果が現れません。
ボタンを押せばいつの間にか戦闘が始まって、呆気なく終わります。
しかし、Decentralandと連携するとアクションが3Dで見ることができるようになるかもしれません。
この連携によって夢が広がっていきます!
- まとめ
現在のところ、VR/AR関係のブロックチェーンチームと他チームのブロックチェーンゲームとの連携は行われていません。
VR/ARとゲームは非常に相性がよいことは周知であり、さらにブロックチェーン技術どうしの連携は、VRの側面とイーサエモンの側面から見てもメリットが大きいと考えられます。
今後の展開に大いなる期待を寄せてます!
イーサエモンのホームページはこちら
URL:https://www.etheremon.com/#/
Decentralandのホームページはこちら
URL:https://decentraland.org/